BLOGブログ
BLOG
H30/8/25 体の軸を整える
2018/08/25

皆さんこんにちは。
今日は体の軸について書いていきたいと思います。
体幹トレーニングやコアトレーニング・インナーマッスルトレーニングは体を支えるための筋肉を鍛えるトレーニングです。
体の内側の筋肉のほかに足の筋肉やお尻の筋肉も軸を支える大切な役割があります。
これらの筋肉を鍛えればいいという話ではありません。
先ずはご自身の軸を感じてみてください。
目を閉じ、体の真ん中に一本の棒が縦に通っている、体の中心を貫いている。そんなイメージをして立ってください。
この真っすぐ縦にある棒のイメージをどんどん真っすぐ真っすぐと強くイメージしていきます。
歪んでいたり曲がっている箇所はありませんか。
イメージを強くしていき歪みや曲がりを真っすぐへと修正していきます。
立ち姿勢が前傾になっている方が多いかもしれません。体の重心をカカトに移動し前傾姿勢も修正しましょう。
しっかりと軸のイメージができたところでお腹に力を入れながらそのままスクワットをしましょう。ゆっくりと無理なくやってください。
呼吸を忘れずに、軸もイメージしながら続けましょう。
スクワットの回数は各々無理にならない回数を設定して行ってください。
決めた回数を行ったら、両手を上に上げて合掌しものまま片足立ちをします。
20~30秒キープし足を変えてまた20〜30秒。しっかり軸のイメージを忘れないように行ってください。
これをできれば毎日行うと軸がしっかりし整ってきます。
ぜひお試しください。
ここから整骨院
東京都目黒区三田2-7-10 セントラル目黒104
03-6885-6195
恵比寿・目黒エリアの整体・整骨
軸整体・骨盤調整・小顔調整・マタニティ整体・部分整体
交通事故・ぎっくり腰・寝違え・捻挫などの治療