BLOGブログ
BLOG

肩こりの原因 ③

2018/10/29
ロゴ

病気や血圧による肩こり以外の肩こりの原因続きです。

 

肩こりの原因といわれる「運動不足」と「ストレス」は、日常の習慣が背景になっています。それだけに生活を見直し、肩こりを起こしにくい習慣をつけることが大切です。

=原因と予防策=
肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。それを改善するのが適度の運動です。
運動は、それ自体が血流を改善する効果があります。と同時に、運動を続けることで筋肉量の低下を防ぎ、また筋肉が柔軟になります。筋肉は血液を送るポンプのような役割をしているので、運動を続けることで全身の血流を改善し、日ごろから肩こりを起こしにくいからだをつくることが大切です。
肩こりの予防では、筋肉に強い負荷をかけるよりも、筋肉を動かすことに意味があります。ストレッチや軽い運動、例えば肩甲骨を意識して肩や腕を回したり伸ばすことや散歩やウオーキング、室内での浅い屈伸運動でも全身の血流がよくなるので、定期的におこなうようにしましょう。歩くときは手を少し大きく振る、屈伸運動では膝を伸ばすときに両手を上や前、横に伸ばす方法で、肩の筋肉もほぐすことができます。


一方、「ストレス」による肩こりの解消にも、運動は効果的です。からだを動かすと血流が改善されるだけでなく、気分転換にもなるからです。汗をかくそれもストレス解消につながります。 
ストレス性の肩こりは女性に多く、とくに気分が落ち込みやすい女性は要注意。毎日の生活のなかに適度の運動習慣を取り入れ、肩こりを起こしにくいからだづくりを心がけましょう。ストレスをため込んでしまうとカラダ全身に力みが加わり硬くなっていきます。硬くなると血流も悪くなります。そして更にカラダが硬くなるという悪循環を生みだしてしまいますのでストレスはしっかり解消しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから整骨院

東京都目黒区三田2-7-10 セントラル目黒104

Tel 03-6885-6195

www.kokokara-meguro.com

目黒・恵比寿・整体・整骨・骨盤矯正・小顔矯正・顎関節矯正・骨盤調整・小顔調整・顎関節調整・マタニティ整体・軸整体・腰痛・肩こり・カラダメンテナンス・インナーマッスルトレーニング・楽トレ・ダイエット・ハイボルテージ・美容整体・交通事故・捻挫・リハビリ・膝の痛み・その他関節の痛みなど