BLOGブログ
BLOG

肩こりの原因 追記

2018/11/02
ロゴ

皆さんこんばんは。

前回は肩こりの原因について3回に分けて書いてまいりました。

今回はその追加分です。

 

肩こりの原因となるもの(病気や血圧による肩こり以外)をご説明してまいりましたがいかがでしたでしょうか。

 

ストレスによる肩こり、姿勢による肩こり・・・

姿勢による肩こりでチェックしていただきたい点がありますので今回追記ということで書かせていただきます。

 

姿勢・頭の位置。これは今ものすごく多くの方が今から書く状態になっています。それは頭の位置が前に行ってしまっている状態です。

前回お伝えした通り頭の重さは約5キロほど。その頭が前に行ってしまっていることを考えてみてください。

首だけで5キロを支えている状態になります。本来背骨に乗るような位置にあるべき頭が背骨に乗れない位置まで前に行ってしまっていれば当然肩こりになると思いませんか?

おまけに肩は前に巻くように丸まっている方は最悪です。

カラダの中心を整えることが重要視されますが、多くは正面から見て左右のズレがあるかどうかなどのみを見ています。それだけでは不十分です!

ぜひ横から見たときの中心はどうかをチェックしてください。

耳・肩・大転子(大腿骨上部の体外から確認できる骨)・膝・くるぶし

これらを結んだ線が一直線かどうか確認ください。

 

耳がかなり前に来ている方が多いはずです。肩が丸まっている巻き肩の方や猫背の方はそもそもアウトです。

この頭の位置を正していかないと様々な不具合を生じてきますのでしっかりいい位置にしていく必要があります。

 

中心のチェックや頭の位置の調整をご希望の方は当院にぜひお越しください。

しっかり整えるとともにしっかり指導もさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから整骨院

東京都目黒区三田2-7-10 セントラル目黒104

Tel 03-6885-6195

www.kokokara-meguro.com

目黒・恵比寿・整体・整骨・骨盤矯正・小顔矯正・顎関節矯正・骨盤調整・小顔調整・顎関節調整・マタニティ整体・軸整体・腰痛・肩こり・カラダメンテナンス・インナーマッスルトレーニング・楽トレ・ダイエット・ハイボルテージ・美容整体・交通事故・捻挫・リハビリ・膝の痛み・その他関節の痛みなど